紙芝居をみる

スケジュール

よしと本人が紙芝居をしています。生の公演を見に遊びに来てください!

2023年4月

◉4/2㈰  第27回なにわ人形芝居フェスティバル @大阪 茶臼山 わんぱく広場 入場無料

❶ステージ10:30 「よしと」❷ステージ13:30 「よしと」

詳細はこちらをご覧ください。https://ningyoufes.jp/

◉4/23㈰ 八雲ゆう遊コイノボリ 11:00~

詳細はこちらをご覧ください。https://matsuri-no-hi.com/matsuri/23447


2023年5月

◉5/5㈮ こどもまつり @島根県立八雲立つ風土記の丘 10:00~

詳細はこちらをご覧ください。https://www.yakumotatu-fudokinooka.jp/session/event/3992

2023年3月

◉3/7㈫ 法吉公民館 ひよこ学級 ※地域の方のみ 

◉3/18㈯ 川津公民館 乳幼児学級 ※地域の方のみ

◉3/21㈫ステラビレッジ東出雲 ❶11:00~ ❷14:00~

◉3/26㈰島根原子力館 ❶11:00~ ❷14:00~ ※各回90名

各上映時間の1時間前より整理券を配布します。詳しくはホームページをご覧ください。

https://www.energia.co.jp/atom/ev/schedule/202303.html

◎3/19㈰~3/21㈫ステラビレッジ東出雲ミニ個展

※よしとのアート作品の展示があります!本人も会場におります。

詳細 https://stellavillage.tsk-housing.jp/


ご依頼はお問い合わせからお願いします。

【紙芝居ライブについて】

◉ どんな紙芝居なの?

よしとの紙芝居は少し変わった歌って踊れる新感覚の楽しい参加型です!紙芝居は本来、紙芝居師が絵を画家に依頼し読むと言う分業スタイルですが、よしとの紙芝居はアーティスト本人が、絵、お話の他、音楽、歌、演出、パフォーマンスまでとことんこだわって作っているすべてがオリジナルの紙芝居になります。次々に変わる絵をジッーと見たり歌をゆったり味わったり、体を動かしたり、さまざまな人が色々な視点から楽しめます!

※公演依頼は右上三本ラインをクリックの上[お問い合わせ]からお問い合わせください。

 保育園・公民館・イベントなどでテーマに合わせた作品を選びパフォーマンスしています。

◉ 作品テーマも豊富!

食育、人権、家、乗り物、ふれあい、コミュニケーションなど作品の種類も豊富!!イベントのテーマに合わせた作品が大好評をいただいております!作品は30種類以上あり、1作品5~10分の作品を組み合わせて1ステージ30分から40程度。0歳から大人まで。年齢やテーマに合わせた作品を演じます。クイズの紙芝居や体を動かす紙芝居など遊びのあるものも盛りだくさん!楽しみながら学べる作品です!


※2022.06.15 お知らせ

2022年に発売したグッヅ、紙芝居『ムシマシーン』からみれる動画が消えてしまい。皆様にはご迷惑おかけしました。改めて見れるようになりましたのでお楽しみください。